表面/界面科学に基づく地球環境材料の創製
Development of Global Environmental Materials
by Surface/Interface Engineering

エネルギー問題、資源創生、国民の安全・安心は、我が国の未来を担う大きな三つの柱です。
中島・松下・磯部研究室は表面/界面科学を武器にこれらの問題に取り組んでいます。
詳細はこちら
【2021.04.08】Top写真を更新しました。
【2021.03.05】当研究室の抗ウイルス材料の研究成果がプレスリリースされました。
【2021.03.05】2021年研究業績を更新しました。
【2021.02.08】2021年研究業績を更新しました。
【2021.01.04】本研究室の負熱膨張材料に関する研究が東工大ニュースに掲載されました。(東工大公式サイト)
【2021.01.02】2021年研究業績を新設しました。
【2021.01.02】2020年の研究業績は2020年研究業績に格納しました。
【2020.12.21】当研究室の抗菌・抗ウイルス材料が、矢野経済研究所発行のYano E plus誌(2020年12月号No. 153, page 70-73)に紹介されました。
【2020.12.03】本研究室の抗ウィルス材料に関する研究が、本学の「ニューノーマル リサーチマップ」に公開されました。
【2020.11.21】2020年研究業績を更新しました。
【2020.11.02】叶野君の論文が、Journal of the Ceramic Society of Japanの11月号の表紙に採用されました。
【2020.10.28】Top写真を更新しました。
【2020.10.20】2020年研究業績を更新しました。
【2020.10.19】2020年研究業績を更新しました。
【2020.10.07】2020年研究業績を更新しました。
【2020.10.06】松下祥子先生がリバネス第1回エコテックグランプリで最優秀賞、サカタインクス賞、ダイキン賞を受賞しました。
【2020.10.01】2020年研究業績を更新しました。
過去のお知らせはこちら